top of page
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_aaa2de6923fc441d811bb742b9f04f98~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_aaa2de6923fc441d811bb742b9f04f98~mv2.webp)
![“都市の森”づくりを伝える環境パネルを企画](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_aaa2de6923fc441d811bb742b9f04f98~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_aaa2de6923fc441d811bb742b9f04f98~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
“都市の森”づくりを伝える環境パネルを企画
大日本印刷(DNP)が運営するDNPプラザ「問いカフェ」で展示している環境パネルの企画を担当しました(2023年度に4期展開)。DNPが育てている「市谷の杜」の取り組みを広く紹介しています。市谷の杜は、2023年に「緑の都市賞」の国土交通大臣賞を受賞。本パネルを含む、一般へ...
![プロフェッショナルファーム×クライアント企業のサステナビリティ取組事例](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_8a87d554dcfe4a61896ac706a0de7f4d~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/a64b40_8a87d554dcfe4a61896ac706a0de7f4d~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
プロフェッショナルファーム×クライアント企業のサステナビリティ取組事例
プロフェッショナルファームEY Japanがクライアント企業に提供しているサステナビリティサービスの事例を紹介する記事・動画を制作しました。Shinzan Creativeでは、記事・動画の構成立案から制作の全工程をワンストップでご提供します。
![ニューロダイバーシティの取り組み紹介動画を制作](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_91e37c4a31274fefb186c9d6444d6ff7~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/a64b40_91e37c4a31274fefb186c9d6444d6ff7~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
ニューロダイバーシティの取り組み紹介動画を制作
プロフェッショナルファームEY JapanがDE&I実践の一環として2022年に設立した「Diverse Abilities Center」は、精神・発達障がい者の就労機会の拡大や多様な能力を生産性向上につなげていくことを目指す取り組みです。Shinzan...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_e1623633adae4c4092e5d0bd723a15db~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_e1623633adae4c4092e5d0bd723a15db~mv2.webp)
![楽しくウォームビズを考えるカフェパネル](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_e1623633adae4c4092e5d0bd723a15db~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_e1623633adae4c4092e5d0bd723a15db~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
楽しくウォームビズを考えるカフェパネル
DNPプラザ(東京・市ヶ谷)内の「問いカフェ」における環境展示の企画・コピー制作を担当しました。パネルでは、冬の節電対策として身近なところから取り組める「ウォームビズ」アイデアをクイズ迷路形式で紹介しています。あわせて、トレーシート用にウォームビズにまつわるクロスワードパズ...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_d1f2fd85f5114ea8ab46cb2f2e4264f7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_d1f2fd85f5114ea8ab46cb2f2e4264f7~mv2.webp)
![「フードロス」を考えるカフェパネルを企画](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_d1f2fd85f5114ea8ab46cb2f2e4264f7~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_d1f2fd85f5114ea8ab46cb2f2e4264f7~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
「フードロス」を考えるカフェパネルを企画
DNPプラザ(東京・市ヶ谷)にあるカフェに展示するパネルの企画とコピー制作を行いました。毎年10月の食品ロス削減月間にあわせて、「フードロス」にまつわるデータや豆知識ををかるたに見立てて紹介。幅広い客層が楽しめる、見て・考えるツールです。 展示場所:DNPプラザ 1Fカフェ...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_8f55e09361534af0959d806175966ca9~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_8f55e09361534af0959d806175966ca9~mv2.webp)
![東急グループの100周年写真集「100 Thanks」を企画・制作](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_8f55e09361534af0959d806175966ca9~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_8f55e09361534af0959d806175966ca9~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
東急グループの100周年写真集「100 Thanks」を企画・制作
2022年に創立100周年を迎えた 東急グループの100周年を記念する写真集を、ぴあ株式会社と共同で制作しました。創立以来、鉄道と街づくりを軸に発展してきた東急グループの幅広い事業を、「Thanks」というキーワードをコンセプトに再構成。すべてのステークホルダーに感謝と感動...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_3ea25e62563a459a815eec22c8ab595b~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_3ea25e62563a459a815eec22c8ab595b~mv2.webp)
![世界のECの「いま」がわかるデータブックを編集制作](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_3ea25e62563a459a815eec22c8ab595b~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_3ea25e62563a459a815eec22c8ab595b~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
世界のECの「いま」がわかるデータブックを編集制作
グローバルECワンストップサービスを提供するトランスコスモス株式会社が毎年発行している『海外ECハンドブック』2022年版を制作しました(2017年〜)。これから海外市場への参入や越境ECスタートを検討している企業向けに、30の主要な国・地域のEC市場について定量データと概...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_6eb264b7a2684ebdb04fc75cfda86f88~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_6eb264b7a2684ebdb04fc75cfda86f88~mv2.webp)
![TOKYO2020の記憶・記録、人々の想いを未来に伝えるレガシーレポート](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_6eb264b7a2684ebdb04fc75cfda86f88~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_6eb264b7a2684ebdb04fc75cfda86f88~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
TOKYO2020の記憶・記録、人々の想いを未来に伝えるレガシーレポート
TOKYO2020大会へ向けた渋谷区の取り組みを記録するとともに、活動を通じて得られた「レガシー」を未来に伝えていくための冊子です。コロナ禍が大会や区の事業、人々の気持ちにどのような影響を与えたのかを未来に伝えることも重要と考え、縮小・中止になった事業や多数の関係者の言葉を...
![](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_78c7a309f5df4c4b9de5ad0d2ec42d4e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a64b40_78c7a309f5df4c4b9de5ad0d2ec42d4e~mv2.webp)
![大学はコンテンツの“宝の山” メディア展開の起点となるポテンシャルを実感](https://static.wixstatic.com/media/a64b40_78c7a309f5df4c4b9de5ad0d2ec42d4e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a64b40_78c7a309f5df4c4b9de5ad0d2ec42d4e~mv2.webp)
Hisatomo Aruga
大学はコンテンツの“宝の山” メディア展開の起点となるポテンシャルを実感
Shinzan Creative では、立命館大学のオウンドメディア「shiRUto」の記事制作をお手伝いしています。大学は、一次情報のカタマリといっても過言ではない場所。社会課題に立ち向かう先生方の言葉は、時代の最先端をいくだけでなく、今後の社会やコミュニケーションの変化...
このほかにも多数の制作実績がございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
bottom of page